※ 各商品の再入荷の有無に関するご質問についてはお答えしていません。
数寄ゲームズブログで最新情報を告知していますのでそちらをご覧ください。
※ 初期不良、パーツの不足は下記CONTACTよりお問い合わせください。

オーディンの祝祭 日本語版

タイトル:オーディンの祝祭 / Ein Fest fur Odin
デザイナー:Uwe Rosenberg
メーカー:テンデイズゲームズ / Feuerland spiele
発売年:2016

プレイ人数:1人~4人
プレイ時間:一人あたり30分
対象年齢:12歳~

「アグリコラ」の作者としてお馴染みのウヴェ・ローゼンベルクによるビッグゲームです。

プレイヤーは、ヴァイキングの一族の長となり、自分の居住地をタイルで埋めることで得点を高めること目指します。

ゲームの基本的な流れは、ワーカープレイスメントによるアクションの選択と実行です。
プレイヤーは、自分の一族の駒をボード上に設けられたアクションスペースに置き、そのアクションを実行していきます。
そのうえで、さまざまな形状のタイルを獲得し、それをボードに配置していくことになります。
しかし、それは決して簡単なことではありません。
どのアクションを選択するのか、リソース配分はどうするのかという基本的なことはもちろんのこと、4段階のレベルが設定されたアクションは、より強力なアクションほど必要となる駒の数が増えるため、よりシビアな判断が求められることになります。

また、タイル配置も単純に大きなタイルで埋めるだけでは、思うように得点は高められないでしょう。
ボードをどのように埋めていくかにより、収入や追加のタイル獲得となるボーナスに繋げることができるのです。
しかし、そういったタイル配置は、きつい制限が課せられることになるため、計画性や、よりパズルに寄せた思考が求められるのです。

手に入れたタイルも、そのタイル自身の形状だけでなく、レベルにより使い勝手も変わってくるため、配置だけなく、レベルアップも含めた運用の仕方を考える必要もあります。

さらには、特別な効果を持つ190種類にも及ぶ「職業カード」をゲーム中に使用することで、プレイヤーごとにそれぞれのアクションやタイルの効果や戦略上のウエイトに差が生まれ、ゲームごとに異なった戦略が求められることになります。

そのほか、得点やボーナス、収入、埋め方の難易度の違う追加となる「島ボード」や、通常はボード上に配置できない食料タイルが配置でき、それにより得点を狙う「建物ボード」、ダイスロールの結果によって必要なリソースや獲得結果が変わってくる狩猟や略奪アクションなど、多数の要素が用意されており、プレイヤーの選択は常に悩ましいものになります。

「ボードへのタイル配置によって高得点を狙う」という非常にスタンダードなパズル的ゲームに、圧倒されるほど多くの要素を盛り込み、唯一無二の作品になっていると言えるでしょう。

2016年の「エッセンシュピール」会場における人気投票において一位(ほか2タイトルとタイ)に輝いた、大注目作です。

※当店で取り扱いの対応スリーブは「ミニユーロサイズ」になります。枚数は237枚(職業カード190枚、武器カード47枚)です。

※版元メーカーから公開されましたルール明確化、エラッタの一覧を日本語化し、こちらに公開いたしました。
http://tendays.jp/ruleup/odinfaq.pdf

¥12,100

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • Lサイズ

    佐川急便、もしくはヤマト運輸での発送となります。

    全国一律 ¥1,000

※¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価